2025年9月7日 今週のバリュー平均法投資結果

2025年9月7日までの一週間の投資比率
銘柄投資額損益評価額利益率投資比率
SOXL-9,10053,61444,5142.04%0.00%
1570-23,09036,45013,3603.38%0.00%
263108,8208,8201.30%0.00%
TMF-423,101391,560-31,5411.80%-0.90%
MXN50-248-248-0.02%0.00%
MXN30-112,224-112,224-3.74%0.00%
CONL75,59902,1580.00%0.20%
NVDL72,2490-1,1930.00%0.20%
SOXL40136,325136,3254.39%0.00%
SOXL7110,105-38,17371,932-5.19%0.20%
MXN603,4673,4670.35%0.00%
CRWL72,9590-4830.00%0.20%
NFXL72,9440-4970.00%0.20%
DFEN74,31108690.00%0.20%
CURE-63,67779,68016,0031.43%-0.10%
AMDL73,9580-710.00%0.20%
IONL76,39202,9510.00%0.20%
SOXL6-20,778133,954113,1765.57%0.00%
MXN40-22,816-22,816-2.28%0.00%
ETH331,829-2,52129,308-2.26%0.10%
BTC329,640-28929,3510.33%0.10%
RDTL77,16303,7210.00%0.20%
PTIR73,61001690.00%0.20%
小計46,693,76715,684,24662,378,013133.59%

バリュー平均法による毎週分散投資の結果 199週目

2025年9月7日時点のポートフォリオ
銘柄投資額損益評価額利益率保有比率
SOXL3,439,7586,330,3469,770,104284.03%19.40%
15701,847,1692,148,4913,995,660216.31%7.90%
2631679,157904,7301,583,887233.21%3.20%
TMF7,780,651-4,492,1383,288,51342.27%6.50%
MXN51,000,000148,5071,148,507114.85%2.30%
MXN33,000,000834,7893,834,789127.83%7.60%
CONL75,599075,599100.00%0.20%
NVDL72,249072,249100.00%0.10%
SOXL43,108,3466,736,3599,844,705316.72%19.60%
SOXL72,014,3761,108,9473,123,324155.05%6.20%
MXN61,000,00098,2001,098,200109.82%2.20%
CRWL72,959072,959100.00%0.10%
NFXL72,944072,944100.00%0.10%
DFEN74,311074,311100.00%0.10%
CURE5,115,923-438,5524,677,37091.43%9.30%
AMDL73,958073,958100.00%0.10%
IONL76,392076,392100.00%0.20%
SOXL62,794,5613,073,3755,867,936209.98%11.70%
MXN41,000,000126,6131,126,613112.66%2.20%
ETH3120,523-1,958118,56598.38%0.20%
BTC3120,984-2,400118,58498.02%0.20%
RDTL77,163077,163100.00%0.20%
PTIR73,610073,610100.00%0.10%
小計33,690,63216,575,30950,265,941149.20%
2021~2025までの確定利益38,351,572
2025/8月末時点の含み損益15,684,245
2025/9~第二期の損益891,064
総合計損益54,926,881

今回は第199週目の結果です。先週までの内容でいったん第一期として中間締めを行い、今週から大幅に銘柄を入れ替えて第二期のスタートです。最近はポジションを落としていたため、久しぶりに多くの銘柄に投資しました。

この4年間のバリュー平均法投資を色々とやってみていくつかの感触を得ることができました。一番大きかった成果としては、SOXLのような大きく動く銘柄は少々下落トレンドでも大きな成果を得られるということです。実際SOXLは7本走らせてみましたが、どこでスタートしても確実に利益を重ねています。一方苦戦しているのがTMF。いっこうに反発せず下落一方ではさすがのバリュー平均法でもお手上げです。ただ、ここまでつきあってきたので、相当仕込んでいることは事実です。いつか来る反発があれば救われるのか沈み続けるのか、これも実証実験継続です。

そして第二期は、メキシコペソのスワップ投資にも力を入れています。かなり根気のいる投資になると思いますが、理論上続けたもの勝ちなので、メンタル継続も含めて本当に安定したスワップ状態いわゆる「お金の成る木」までもってゆくことができるのか。時代背景はスワップ縮小に向かっている中でこれも実証実験です。

あとは個別銘柄2倍レバレッジETFを増やしてみました。独特の動きをするETF、個別銘柄だけにリスクもありますが、案外パフォーマンスがよいのではないかと思っています。これもどうなるのか実験です。

そして、どこかで来るであろうリセッション入りのタイミングでメンタルと資金に余裕があれば、SOXLはどこで始めても必ず勝てるという実績を信じて新たにSOXLを追加してゆこうと思っています。SOXLは半自動よりも手動が一番よさそうです。

Xはこちら https://x.com/umhk/status/1964314267672264962
インスタはこちら https://www.instagram.com/umhk_va/

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です